Friday, December 30, 2005

チャンス発見の二重螺旋のプロセス

チャンス発見では、チャンスへの関心を抱く 、目前の事象の意味を理解し、これをチャンスとして未来に生かすシナリオを発案する 、チャンスを選択し、行動またはシミュレーションを行う、新しいチャンスに関心を抱く 、というサイクルを繰り返しながら螺旋状に進む「人のチャンス発見プロセス」と平行し、その人が自分の関心に基づいて選んだ環境データと、その人自身の思考内容を記録した主体データの解析をコンピュータが繰り返す、「チャンス発見の二重螺旋プロセス」が東京大学大学院工学系研究科大澤助教授により提案されています。
ヒトの主体データは解析し可視化することによってお互いの関係や違いについて、他のヒトでも共通して認識することができます。
人が環境データのマイニング結果を理解している最中も、その理解過程までコンピュータに主体データとして取り込み、人とコンピュータがつねに並列に働き続けることから「二重」螺旋と呼んでいます。ここで、チャンスに気づく感度 (prepared mind)は、経験および経験に裏打ちされた関心の高さに依存し,非常に重要です。さらにチャンス発見の原動力として、人と環境とのインタラクションが必要不可欠です。単にデータマイニングだけでは二重螺旋プロセスを展開することはできません.
詳しくは、「チャンス発見の二重螺旋プロセス」を参照して下さい。http://www.chancediscovery.com/docs/RC-Ohsawa.pdf?PHPSESSID=1942998ed51c70c0d4569957451ca1a2

0 Comments:

Post a Comment

<< Home